この記事は【その4】の続きです。
アニメやマンガなどのキャラクターがラッピングされた列車を撮影しています。
今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。
西武40000系 Moi!MOOMIN HANNOラッピングトレイン
西武40000系の「Moi!MOOMIN HANNOラッピングトレイン」は、2023年4月から運行を開始しています。
池袋線飯能駅からアクセス可能なテーマパーク「ムーミンバレーパーク」とのコラボトレインです。
西武池袋線内の列車のほか、東京メトロ有楽町線、副都心線、東急東横線、みなとみらい線にも直通しているので、他線でも見かけます。
ラッピングが施されている40152編成は車内の座席がオールロングシートの車両です(車号末尾00番台の車両はロング/クロス転換可能)。
西武鉄道は関東の私鉄でもラッピングや復刻に積極的で、過去には「ぐでたま」や「銀河鉄道999」などのラッピングがあったほか、現在は2000系に復刻カラーの車両が存在します。
2069編成は、武蔵野鉄道を代表する車両「デハ5560形」を模した「西武鉄道創立110周年記念トレイン」となっています。
2071編成は、両先頭部にラッピングを施され「2色塗り(黄色と茶色)」復刻ラッピング車両として池袋線系統で運行されています。
西武線アプリでは「Moi!MOOMIN HANNOラッピングトレイン」や2000系の復刻塗装車など、特別な装飾の列車の位置がわかるようになっています。
西武2000系 黄色と茶色 110周年記念色の動画は、下のリンクからご覧いただけます。
遠鉄2000形 エヴァンゲリオンラッピングトレイン
2000形は1999年から導入された車両で、走行機器はVVVF制御に変わりましたが、車体は1000形を踏襲しています。
2004編成はエヴァンゲリオンのラッピング車両で、新浜松側の2004号車は、エヴァ2号機と式波・アスカ・ラングレーが描かれています。
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の「第3村」のモデル地が天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅だったことから、遠州鉄道、天竜浜名湖鉄道とエヴァンゲリオンのコラボが実現しています。
コラボ当初は車内もエヴァンゲリオン仕様になっていましたが、現在は外観のみとなっています。
2004編成の西鹿島側2104号車は、エヴァ8号機と真希波・マリ・イラストリアスが描かれています。
ラッピング車両の運行時刻は、遠州鉄道ホームページで公開されています。
京王9000系 サンリオラッピングトレイン
京王電鉄の9000系は2000年から導入された車両で、車号が30番台の10両編成は都営地下鉄新宿線への直通運転に対応しています。
10両編成のトップナンバー、9731編成はサンリオのキャラクターが描かれたピンクのラッピング車両になっています。
京王八王子側の先頭車には「ハローキティ」が描かれています。
描かれているキャラクターは1両ごとに異なっていて、「シナモロール」や「キキ&ララ」「けろけろけろっぴ」などサンリオキャラクターが大集合しています。
新宿側の先頭車には「マイメロディ」が描かれています。
サンリオラッピングは2024年8月末でいったん終了となり、ラッピング車両の9731Fは走行機器の更新のため、若葉台工場に入場しています。
京王相模原線の京王多摩センター駅付近にはサンリオのテーマパーク「サンリオピューロランド」があるので、新たな装いでラッピングが復活することを願っています。
台湾 高雄軽軌(LRT) ミニオンラッピング
高雄軽軌(LRT)は、台湾南部の高雄市を環状に走っているライトレール路線です。
高雄軽軌(LRT)の車両は急速充電ユニットを搭載しており、停車時の急速充電と駅間での無架線走行が可能になっています。
イエローのラッピングは日本でも公開された映画「怪盗グルーのミニオン超変身」のPR車両です。
ちなみに中国語でミニオンは「小黄人」と呼ばれています。
高雄軽軌(LRT)では「ユニクロ」などの広告ラッピング車両もたくさん走っています。
阪急1000系 1300系 ちいかわ号
阪急とキャラクターのコラボレーションは、今年「トムとジェリー」と行われていますが、2023年は「ちいかわ」と行われていました。
神戸線を走行した「ハチワレ号」は、神戸中華街や神戸港などを観光するキャラクターが描かれていました。
京都線を走行した「うさぎ号」は、伏見稲荷などを観光し、和菓子を食べているキャラクターが描かれていました。
宝塚線を走行した「ちいかわ号」は、宝塚歌劇団の衣装を着たキャラクターが描かれていました。
また、運転士室の助手席側には「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」のキャラクターが座っており、走行時は多くの人がカメラを向けていました。
阪急電鉄ではほぼ毎年キャラクターとのコラボレーションが実施されているので、2025年はどのような展開になるか楽しみにしています。
阪急「ちいかわ」コラボ車両の動画は、下のリンクからご覧いただけます。
次回【その6】ではディズニー、もころん、NARUTO&BORUTO、きかんしゃトーマスのラッピングトレインをご紹介します。
のんてつ nonbiri train geek のYouTubeチャンネルは、下のリンクからお越しください。
のんてつ nonbiri train geek - YouTube
鉄道に関するニュース、車両トピックス、ブログなどを掲載するサイト
ブログランキングに参加しています