開業1周年を迎えた宇都宮ライトレールのHU300形を撮影しています(記事は2回に分けて投稿します)。
今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。
宇都宮ライトレールは2023年8月に開業し、新規開業した路面電車としては75年ぶりの路線です。
車両はすべて低床式LRT車両のHU300形が使用されています。
下の画像は、起点の宇都宮駅東口駅を発車する列車を撮影しています。
車両は同じ3両連接車の福井鉄道のF1000形をベースにしていますが、雷が多い宇都宮市を走るため、雷をイメージした流線型のフォルムをしています。
撮影当日は団体による貸切列車が運行されていました。
開業当初は存在しなかった広告ラッピング車両が増えています。
広告媒体として認知され、沿線に着実に定着しているように感じます。
宇都宮駅東口から県道64号線の路面上を東に走ってきた列車は、宇都宮大学陽東キャンパス駅を出ると、高架の専用軌道に向かって登り始めます。
急な勾配に見えますが、列車はスムーズに坂を登っていきます。
次の駅の平石駅が近づくと高架区間は終了し、カーブを描きながら再び地上に降りてきます。
平石駅は緩急接続可能な設備を有する駅で、ライトレールの本社や車庫も併設されています。
平石駅では日中、上下の列車が並ぶようすを見ることができます。
宇都宮駅東口で見送った貸切列車が、芳賀・高根沢工業団地方向から待避線の4番ホームに入線しました。
貸切列車の運行はここまでだったようで、乗客が降りた後、本線から右に枝分かれする車庫へ入庫していきました。
平石駅を出発した列車は、交通量の多い国道4号線をアンダーパスしています。
平石〜平石中央小学校駅付近は田んぼが広がるのどかな区間になっています(上の画像の反対側を撮影しています)。
下の画像は、平石中央小学校駅の芳賀・高根沢工業団地方面ホームから、宇都宮駅東口行き列車を撮影しています。
新規開業路線で、車両だけでなく駅のデザインなどもトータルコーディネートされているので、海外のLRTのようなおしゃれさがあります。
広告ラッピング車両も全体のデザインを壊さないように工夫されているなと感じます。
次回は、飛山城跡駅から芳賀町工業団地管理センター前間で撮影した画像を使って記事を投稿します。
YouTubeチャンネルでは、高架軌道へ駆け登る列車や、宇都宮駅東口駅、平石駅、平石中央小学校駅の発着シーンを収録しています。
記事冒頭のリンクからぜひご覧ください。
のんてつ nonbiri train geek のYouTubeチャンネルでは、開業直後の宇都宮ライトレールも動画を投稿していますので、あわせてご覧ください。
昨年と今年の動画は、異なる駅や区間を中心に撮影しています。
のんてつ nonbiri train geek のYouTubeチャンネルは、下のリンクからお越しください。